松研薬品工業株式会社

Matsuken Pharmaceutical Industry Co.,LTD

Product

製品情報

産業動物用ワクチン
豚熱生ウイルス乾燥予防液
(一般的名称:豚熱生ワクチン(シード))
劇薬 動物用医薬品 生物 要指示医薬品 指定医薬品

本質の説明又は製造方法
本剤は、弱毒豚熱ウイルスGPE-株をモルモット腎初代培養細胞で増殖して得たウイルス液に安定剤を加え、凍結乾燥したものである。乾燥ワクチンは淡褐色を帯びた灰白色の乾燥物で、添付の溶解用液で溶解したものは、無色又は微褐色の透明な液体となる。溶解用液は、無色透明の液体で、pHは7.0 ~ 7.4である。
>>製品詳細
破傷風血清
(一般的名称:破傷風抗毒素)
劇薬 動物用医薬品 生物 指定医薬品

本質の説明又は製造方法
本剤は、破傷風トキソイドを用い馬に免疫して得られた血清を精製したものであり、本剤1mL中に破傷風抗毒素330単位以上を含む。 本剤は、褐色澄明、又はわずかに石濁した均一な液体である。 本剤は、製造工程で牛の乳由来成分(N-Z-Case TT)を使用している。
>>製品詳細
スイムジェンEr-L
(一般的名称:豚丹毒生ワクチン(シード))
劇薬 動物用医薬品 生物 要指示医薬品 指定医薬品

本質の説明又は製造方法
本剤は、アクリフラビン耐性弱毒豚丹毒菌小金井65-0.15株の培養菌液を凍結乾燥したものである。乾燥ワクチンは淡灰褐色ないし茶褐色の乾燥物で、添付の溶解用液を加えて溶解すると、淡灰褐色ないし茶褐色不透明な液体となる。溶解用液は、リン酸緩衝食塩液で無色透明な液体でありpHは7.0 ~ 7.4である。本剤は製造工程で馬の肉由来成分を使用している。
>>製品詳細
ポーシリス APP-N
(一般的名称:豚アクチノバシラス・プルロニューモニエ感染症(1 型部分精製・無毒化毒素) (酢酸トコフェロールアジュバント加)不活化ワクチン(シード))
劇薬 動物用医薬品 要指示医薬品 指定医薬品

本質の説明又は製造方法
本剤は、アクチノバシラス・プルロニューモニエ2、7及び10 型菌の培養上清を不活化し、濃縮・精製させて得たApxⅠ、ApxⅡ及びApxⅢトキソイドとアクチノバシラス・プルロニューモニエ1型菌の培養菌体を不活化した後、濃縮・精製させて得た菌体外膜蛋白(OMP)を混合し、さらにアジュバント、乳化剤、消泡剤、保存剤、LPS吸着剤、等張化剤及び溶剤を加え乳化し、小分け分注したものです。本剤は、白色不透明、水様の均一な懸濁液で、pHは6.0~7.0です。
>>製品詳細
ポーシリス ERY
(一般的名称:豚丹毒(トコフェロール酢酸エステルアジュバント加)不活性ワクチン(シード))
劇薬 動物用医薬品 要指示医薬品 指定医薬品

本質の説明又は製造方法
本剤は、豚丹毒2型菌の培養菌体をアルカリ処理及び不活性した後、アジュバント及び安定剤を混合し、小分け分注したものです。本剤は、白色不透明、水様の均一な懸濁液で、pHは6.4 ~ 7.2である。
>>製品詳細
ポーシリスBegonia DF・10
(一般的名称:豚オーエスキー病(gI-,tk-)生ワクチン(トコフェロール酢酸エステルアジュバント加溶解用液)(シード))
劇薬 動物用医薬品 要指示医薬品 指定医薬品

本質の説明又は製造方法
本剤は、弱毒オーエスキー病ウイルスベゴニア株(糖タンパクgI欠損、チミジンキナーゼ欠損)をVero細胞で増殖させ、安定剤を加え、ウイルス含有量を1頭分当たり105.5TCID50以上に調製し、10頭分又は50頭分に小分けして、凍結乾燥後減圧下で封栓したものである。本剤は、乳白色の乾燥物で添付の溶解用液で溶解すると、乳白色不透明の均質な液体となる。溶解用液は乳白色不透明の均質な液体でpHは6.5 ~ 7.5である。
>>製品詳細
ポーシリスBegonia DF・50
(一般的名称:豚オーエスキー病(gI-,tk-)生ワクチン(トコフェロール酢酸エステルアジュバント加溶解用液)(シード))
劇薬 動物用医薬品 要指示医薬品 指定医薬品

本質の説明又は製造方法
本剤は、弱毒オーエスキー病ウイルスベゴニア株(糖タンパクgI欠損、チミジンキナーゼ欠損)をVero細胞で増殖させ、安定剤を加え、ウイルス含有量を1頭分当たり105.5TCID50以上に調製し、10頭分又は50頭分に小分けして、凍結乾燥後減圧下で封栓したものである。本剤は、乳白色の乾燥物で添付の溶解用液で溶解すると、乳白色不透明の均質な液体となる。溶解用液は乳白色不透明の均質な液体でpHは6.5 ~ 7.5である。
>>製品詳細

Contact

お問い合わせ

松研薬品工業株式会社へのお問い合わせはこちらからお願いします。

お電話でのお問い合わせ
042-381-0075
メールフォームでのお問い合わせ
メールフォームへ